【川崎で援農し隊 2020】8月1日 高津区 木所農園
コロナ禍でなかなか通常のイベントができない中、久しぶりに「援農し隊」を企画いたしました。
今回は、「木所農園」。川崎市高津区で、江戸時代から続く農家さんだそうで、年間約50種類の野菜を作ってらっしゃいます。
この日は、路地トマトやキュウリなどの枯れた残骸を片付け、支柱を抜く作業。
コミュからは伊藤尚子さんと吉川幸子さん、大谷、ほか地元の方々、高津区の職員さん等が参加。暑い日ではありましたが、皆でやればあっという間に片付き、木所さんにもとても喜んでいただけました。
作業後は木所さんの畑を見学させていただきました。大人気の水ナスや、川崎市と味の素で開発したフルーティな唐辛子「香がらし」、採れたてのショウガなどを試食させていただきました。
特に、水ナスの美味しさに感動!
参加した吉川さんより、以下の感想をいただきました。
吉川さん、伊藤さん、お疲れ様でした!
企画者: 大谷ゆかり
↓ ↓
【吉川さんの感想】
農家のお仕事を初めて体験させて頂きとても感動しました
暑い日の作業でしたがトマトやかぼちゃ畑の解体作業はたくさんの工程を経て何もない畑に戻りました。その間にも農家さんに色々な質問をしてみたら快く答えて下さり、とても嬉しい気持ちいっぱいになりました。
なりより嬉しかったのは、採れたての胡瓜を頂いた時、みずみずしさと色とつやがあり新鮮そのものの胡瓜は初めて食べたような感動があり
今までの疲れが一気に解消される思いでした。
私達の食卓に農家さんの美味しい野菜がたくさん食べられる事に幸せを感じ、これからも農家さんのお手伝いをしていきたいと思いました。
暑い日の作業でしたがトマトやかぼちゃ畑の解体作業はたくさんの工程を経て何もない畑に戻りました。その間にも農家さんに色々な質問をしてみたら快く答えて下さり、とても嬉しい気持ちいっぱいになりました。
なりより嬉しかったのは、採れたての胡瓜を頂いた時、みずみずしさと色とつやがあり新鮮そのものの胡瓜は初めて食べたような感動があり
今までの疲れが一気に解消される思いでした。
私達の食卓に農家さんの美味しい野菜がたくさん食べられる事に幸せを感じ、これからも農家さんのお手伝いをしていきたいと思いました。
« 食品ロス削減レシピ !電子レンジで簡単♪夏野菜のラタトゥイユ | トップページ | 食品ロス削減レシピ!「キャベツとアサリのワイン蒸し」 »
「【活動レポート】」カテゴリの記事
- 【川崎で援農し隊 2020】8月1日 高津区 木所農園(2020.08.08)
- コミュニティ公式企画 「野菜×スパイス」講座(2020.01.20)
- 藤田農園さんでの麦踏み体験と野菜の収穫体験(2020.02.28)
- 2019年 万福寺人参プロジェクト 片倉町にて始動!(2019.08.31)
- 2019年7月 カフェトスカ 地産地消レストランイベントに行ってきました!(2019.07.14)
« 食品ロス削減レシピ !電子レンジで簡単♪夏野菜のラタトゥイユ | トップページ | 食品ロス削減レシピ!「キャベツとアサリのワイン蒸し」 »
コメント